Visiting
Care
訪問治療

「歯医者に行けないから」とあきらめないでください。
在宅のままでも歯科治療を受けることができます。
私たちは、高齢の方を大事に、そして第一に考えて治療を行っています。
入れ歯が合わない・
外れる・痛い
食べ物をよくこぼす
うまく飲み込めない
口臭が気になる
寝たきりなので
お口の中が心配
心当たりのある方はお気軽にご相談下さい。
ご希望の方はこちらへお電話ください
0274-23-0006
訪問車にて伺います
訪問治療の流れ
1申し込み
お電話にてお申込みください。(TEL:027-23-0006)
2検診
患者様のご要望やお悩みなどをお伺いし、お口の健康状態をチェックします。
3ご説明と同意
患者様一人ひとりに合わせたより良い『治療計画』『サービス計画』の立案を行い、ご説明いたします。患者様の同意を頂いてから治療を行います。
4治療開始
患者に合わせた治療を開始します。
5訪問定期健診
定期的に訪問し、検診を行います。
費用について
Eligible for
後期高齢者の方
・75歳以上の方、65歳以上で広域連合から障害認定を受けた方
定率1割自己負担(現役並所得者の方は3割自己負担)
Eligible for
前期高齢者の方
・65歳~69歳
お持ちの保険証に準じて自己負担
・70歳~74歳
2割もしくは3割自己負担(但し、2割自己負担者は平成22年3月まで1割自己負担)
Eligible for
障がい者、生活保護の方
各市町村の減免と同じ取り扱いです。
Eligible for
一般の方
一般の医療保険の自己負担と同じ取り扱いです。※
※高額医療費の自己負担限度額を超えた場合は還付されます。
介護保険の適用
| 歯科医師によるもの | 500回/ ―回(月2回まで) |
| 住居の方 | 居住系施設入居者等の方 | |
| 歯科衛生士によるもの | 350円/―回(月4回まで) | 300円―回(月4回まで) |
※横にスクロール出来ます。
※居住系施設入居者とは、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、高齢者専用賃貸住宅、小規模多機能型居住介護、認知症対応共同生活介護(グループホーム)に入居されている方